老犬

老犬の夏バテ予防に。注意したい老犬の夏の過ごし方と栄養補給。

老犬の夏バテ予防に。注意したい老犬の夏の過ごし方と栄養補給。

注意したい老犬の夏の過ごし方。

水分補給

まず、何より注意したいのが「水分補給」です。

老犬になると若い頃に比べて、体の水分量が減ってしまうため、積極的に水分補給を心掛けてあげる必要があります。

特に、ドライフードを主食にしている子は、食事に含まれる水分量が極端に少ないので、積極的に水分を補給させる方法をとってあげてください。

犬は人間のように皮膚から汗をかけず、パンティング(口を開けて呼吸とよだれ)でしか体温調整ができず、水分補給は体温調整にも欠かせません。

水をあまり飲まない愛犬はヤギミルクを薄めに溶かして飲ませてあげたり、骨やお肉、無添加だしなどのスープを薄めて飲ませてあげるなど、工夫してあげてください。

ただ、氷水など冷たすぎる水はお勧めできません。腸を冷やすことは免疫力を低下させてしまいます。常温の水をいつでも飲めるようにしてあげましょう。
看板犬いわてイラスト

温度調整

老犬になると代謝の低下し、体温調整も苦手になります。温度調整にも配慮が必要です。
ただ、暑いからと1日中、エアコンが効きすぎた部屋にいると、クーラー病のようにホルモンバランスを崩し、逆に体調を崩しかねません。
冷気は低い位置にたまりますから、私達が感じる以上にエアコンの影響を受けやすくなってしまいます。
冷えは、免疫力を低下させてしまいます。出来る限り、エアコンの冷気がとどまらないよう、サーキュレーターなどで空気を循環させたり、適度に体を動かせてあげたりと冷え過ぎにも注意をしてあげてください。

愛犬にとっての適温は22度ですが夏場にエアコンをかける時は25度~27度程度に設定し除湿などで暑さを和らげてあげるとよいでしょう。

老犬になると代謝の低下し、体温調整も苦手になります。温度調整にも配慮が必要です。

注意したい老犬の夏の過ごし方。

水分補給

まず、何より注意したいのが「水分補給」です。

老犬になると若い頃に比べて、体の水分量が減ってしまうため、積極的に水分補給を心掛けてあげる必要があります。

特に、ドライフードを主食にしている子は、食事に含まれる水分量が極端に少ないので、積極的に水分を補給させる方法をとってあげてください。

犬は人間のように皮膚から汗をかけず、パンティング(口を開けて呼吸とよだれ)でしか体温調整ができず、水分補給は体温調整にも欠かせません。

水をあまり飲まない愛犬はヤギミルクを薄めに溶かして飲ませてあげたり、骨やお肉、無添加だしなどのスープを薄めて飲ませてあげるなど、工夫してあげてください。

ただ、氷水など冷たすぎる水はお勧めできません。腸を冷やすことは免疫力を低下させてしまいます。常温の水をいつでも飲めるようにしてあげましょう。
看板犬いわてイラスト

温度調整

老犬になると代謝の低下し、体温調整も苦手になります。温度調整にも配慮が必要です。

ただ、暑いからと1日中、エアコンが効きすぎた部屋にいると、クーラー病のようにホルモンバランスを崩し、逆に体調を崩しかねません。
冷気は低い位置にたまりますから、私達が感じる以上にエアコンの影響を受けやすくなってしまいます。
冷えは、免疫力を低下させてしまいます。出来る限り、エアコンの冷気がとどまらないよう、サーキュレーターなどで空気を循環させたり、適度に体を動かせてあげたりと冷え過ぎにも注意をしてあげてください。

愛犬にとっての適温は22度ですが夏場にエアコンをかける時は25度~27度程度に設定し除湿などで暑さを和らげてあげるとよいでしょう。

運動

地面に近い愛犬達にとっては、アスファルトの熱さは危険です。
老犬が気温の高い時間帯に長時間お散歩することは、さけなければいけません。
ただ、暑いからといって、一切お散歩や運動をしないのもホルモンバランスの崩れやストレス、代謝や栄養の吸収率にも悪影響を及ぼしてしまいます。
気温の低い早朝や夕刻に短時間でもいいので、適度な運動をすることは欠かせません。

お散歩途中でもいつでも水分補給できるよう、水と入れ物、濡れタオルや水スプレーなどを持参するようにし、お散歩途中で、お腹や脇などを冷やしてあげたり、水分補給させてあげることを忘れないようにしてあげてください。

夏場は特に散歩でも水分補給がいつでもできるように工夫が必要です。

食事は量より質

老犬になると、体内酵素の量も減り、各諸臓器の機能も低下してきます。
食事は、量より質を大切にしてあげてください。
酵素や乳酸菌など、消化を助ける栄養が含まれ、良質なタンパク質、脂肪が含まれた食事がお勧めです。
具体的には、愛犬にとっての生肉、生臓物などの動物性脂肪です。
加熱していない生肉、生臓物は、消化が良くオススメです。
また、脂肪は避けがちですがオメガ3脂肪酸は積極的に摂らねばならない栄養素です。
新鮮な脂肪は老犬にとって、すぐ活用できる素晴らしいエネルギー源です。

食べないからといって、ジャーキーやガム、乾燥肉などの食べるおやつを過食することは、消化に負担をかけ、栄養バランスを崩し、結果的に体力を消耗させてしまいます。夏こそ、栄養バランスのいい食事を少量与えるようにしてあげてください。

ジャーキーたべちゃいけないの?看板犬いわてイラスト

食欲の落ちる夏は、おいしくてヘルシーな手作り食がお勧め

夏の食欲低下時は、おいしくて体に優しい手作り食はいかがでしょうか。

特に老犬に「手作り食」がお勧めな理由としては、

  • 消化負担が軽く体に優しい
  • 何よりおいしい!
  • 水分が多く食事から水分補給ができる
  • 愛犬の体調に合わせることができる
  • 原料の栄養を壊しにくく栄養満点

お肉中心の簡単「手作り食」で、夏バテ対策食を摂りいれてみてください。
完全手作り食では手間や栄養バランスが不安な場合、ドライフードにトッピングする「プチ手作り食」もお勧めです。
ただし冬場は寒くて体温を維持するだけでエネルギーを使いますが夏場はその必要がなく普段の食事の2割程度少なめで食事を与えないと太る場合があるのでご注意下さい。

また、混ぜるだけの簡単手作り食や、生のドッグフード「生食ローフード」なら手間いらずです。
生肉に挑戦する方は、

生肉+発酵野菜粉末+オメガ3オイル

を混ぜるだけの簡単手作り食から始められてはいかがでしょうか?

。栄養バランスと利便性、そして、愛犬の食いつきもまかなってくれます。
老犬で「生肉」が初めてで不安であったり、食いつきが悪い子の場合、初めは、お肉を軽くボイルしてからあげてもOKです。
少しずつ、レアな状態にして、最終的に生肉のままあげれるようにしてあげてください。
食いつきだけを考えればサッと炒めるのも香ばしい匂いがでるのでオススメです。

「生肉」の給与量については、給与量シュミレーターでご確認いただけますので、ぜひ、ご活用ください。
生肉給与量シュミレーター

老犬も喜ぶ、栄養満点手作り補助食品

老犬用 生馬肉小分けトレー入り

老犬用 生馬肉小分けトレー入り
老犬の健康をサポートする栄養タップリ!低カロリー・高タンパク!元気いっぱい!

酵素パワー元気

酵素パワー元気
「酵素パワー元気」を水でふやかすと水分を含み、夏の水分補給食としてもお勧めです。

オメガ3オイル

オメガ3オイル
脳の健康、皮膚の健康、強い体作りのサポート!ごはんに4~6滴で食いつき抜群健康ごはんの出来上がり

生のドッグフード BONE(ボーン)

生のドッグフード BONE(ボーン)
愛犬の必要な栄養バランスが完全に整った生のドッグフード

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム  代表取締役 川瀬 隆庸と看板犬いわて
株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 【獣医師が解説】ペットの栄養編: テーマ「おからパワー」
  2. 【獣医師が解説】ペットの病気編: テーマ「高齢ペットの貧血」
  3. 犬にお勧めしたい生肉紹介コーナー【鶏肉編】
  4. おいしいだけじゃない!愛犬用生肉を上手に使い分けよう
  5. 愛犬に生肉が必要な10の理由。
  6. 食事内容によって差がある!犬の消化とスピード
  7. 愛犬の社会も高齢化 知っておきたい老犬事情のあれこれ
  8. 愛犬の毛艶と健康に違い!「生のドッグフード」って?
ハウンドカム食堂

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

老犬馬肉
帝塚山ハウンドカムASHU
PAGE TOP