生食

愛犬の筋肉の衰えに!生肉を加えて老化防止

image048

老化防止について

適度な運動は必須

老化防止に一番いい方法は、適度な運動を欠かさないことです。

運動は筋肉と骨の老化を予防し、筋肉の柔軟性を保ちます。

食事は生肉を加えて老化防止

食事で老化防止に大切なことは必須アミノ酸の”ロイシン”を多く摂ることです。

体は筋肉だけでなく、血管や皮膚に至るまで全てタンパク質でできています。

タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あるのですが、筋肉の衰えをサポートしてくれる必須アミノ酸のロイシンは、年齢とともに減少していきます。

必須アミノ酸は食事から摂るしかありません。
ロイシンは肉類が多く含まれるので、毎回少量ずつ生肉を食べることが、老化予防には効果的です。

加齢とともに、食事の消化吸収力は落ちていきます。
老犬や老猫は後ろ足がプルプル震えて、とてもつらそうに感じます。

シニア用フードを与える際の注意点

老犬、老猫になるとシニア用フードに切り替えますが、シニア用フードにするとアミノ酸不足に陥りやすくなりますので、シニア用フードにした場合、特に肉類を加えるようにしましょう

そして、食べるタイミングですが、お客様に時々質問いただくのは、散歩の後の食事がいいか、食事の後に散歩をさせるのが良いかです。

答えはもちろん、散歩の後の食事です。

運動をすると腸の活性が上がり、吸収が良くなり消化不良も防げます。

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 【獣医師が解説】ペットの栄養編: テーマ「植物ステロール」
  2. 健康体に育ってほしい! 離乳食(期)から成長期の子犬におすすめし…
  3. 【獣医師が解説】ケアフードを考える: テーマ「リパーゼブロック食…
  4. 【獣医師が解説】愛犬・愛猫の食事と健康
  5. 【獣医師が解説】ペットの栄養編: テーマ「紫色のサツマイモ」
  6. 愛犬と一緒に「菌活」を!犬・猫の体と乳酸菌
  7. 【獣医師が解説】ペットの栄養編: テーマ「おからパワー」
  8. 愛犬が苦手な夏に備えた食生活の心構えと住環境
帝塚山ハウンドカムASHU

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

国産エゾ鹿生肉
ホリスティッククッキング
PAGE TOP