しつけ・トレーニング

愛犬の健康管理のために!体に触られることに慣らそう!

image050

体に触られること、ブラッシング、歯みがきに慣らそう!

飼い主さんが体の隅々まで触ることができるようなっておくと、病気の早期発見やノミ・ダニ、湿疹のチェックもしやすくなります。

病気になってしまった時、自宅でケアが必要になった時に困らないように子犬の時から練習していきましょう。

体の様々なところを触る

まず飼い主さんが落ち着ける状態で穏やかに犬に話しかけてやさしく触りながら犬を落ち着かせます。

[注意点]
飼い主さんが落ち着いていないと犬も静かにしませんし、落ち着いてない時に無理やり押さえつけると、飼い主さんに触られることが嫌なことになってしまうので気をつけてください。

犬が落ち着いたら・・・

各部チェックしていきましょう!!

  1. 目(目やにの有無、結膜が赤くなっていないかなどチェック)
  2. 耳(耳の中の皮膚の状態、耳あかの有無、においをチェック)
  3. 鼻(乾燥していたり、鼻水が出ていないかチェック)
  4. 唇、歯(傷がないか、歯石がついていないかチェック)
  5. 脚(爪が伸びすぎていないか、パッドに傷がないかチェック)
  6. おしり(肛門部分が汚れたり赤くなったりしていないか、湿疹もチェック)
  7. 全体(最後に被毛に毛玉ができていたり、皮膚に傷やできものがないか、さらにノミ・ダニがついていないかチェック)

ブラッシング

ブラッシングは皮膚や被毛の健康を保ち、抜け毛を防ぐためや、皮膚の異常やノミ・ダニ発見のよい機会になります。

※注意点
ブラッシングをしているときれいにしたい気持ちで一生懸命になりすぎるというのがあります。
毛を減らそうと長時間強くブラッシングしたり、毛玉を無理に引っ張るというような手荒な扱いをすると犬はブラッシングが嫌いになります
ブラシを持つと逃げて暴れて家ではブラッシングができない子にならないよう、痛くしないで気持ちよくしてあげてください。

足拭き

犬を室内で飼われている手入れで一番多くするのが散歩から帰ってきた時の足拭きになると思います。

毎日暴れて困ってしまわないように練習していきましょう。

[注意点]
飼い主さんと犬との足拭き用タオルの引っ張り合いゲームになってしまう場合は、玄関にタオルと一緒にガムやおやつなど、犬が夢中になるものをくわえさせておいて練習して下さい。

慣れてきたら拭き終わってからあげるようにし、最終的にごほうびはたまにあげるだけにしていきましょう。

歯みがき

最初から全ての歯を磨くのではなく、歯ブラシを口に入れて大人しくできたらご褒美をあげるところから始めて、ほんの一瞬歯ブラシを動かしてごほうびをあげ、少しづつ時間をのばしていってください。

体を触る練習を含め、足拭き、ブラッシング、歯磨きの練習はすべてを一回に練習する必要はありません

特に子犬のうちは足拭きの場合でも足を持たれたり、拭かれたりするのを嫌がり暴れたりするのが普通です。

どの練習でも最初は短時間でもじっとしていたら褒めてごほうびをあげます。犬が暴れる場合は最初からごほうびを手に握り、口元に保持して少しでも大人しくしていられたらあげるようしましょう。

暴れだしてからごほうびを出すと、暴れたらごほうびを貰えると思うので注意です。

お手入れの時間が犬にとって不快でなく気持よく受け入れてくれるように練習していきましょう。

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 愛犬のおやつ。正しい食育の知識から学ぼう!
  2. 【Vol.9】絶対にやる!を伝える
  3. 【vol.12】トレーニングを通じて得たこと:最終回
  4. 愛犬のしつけ初級編 vol.7 愛犬におすわりを教えよう
  5. 飼い主が最初にぶつかる問題!トイレトレーニングの基本
  6. 犬との正しい関係づくりのために!人間が犬のリーダーになるために必…
  7. 犬の性格の傾向(小型犬_その2)
  8. 愛犬のしつけ初級編 vol.6 ジャンプを教えて褒めるタイミング…
ハウンドカム食堂

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

馬肉小分けトレー
ハウンドカム食堂
PAGE TOP