あなたの愛犬の目の下の汚れ、「涙やけ」かも。涙やけって何?

涙やけって、何?病気なの?
•いつも目頭や目の周りが濡れている。
•目の下が黒く汚れている。
•鼻筋に涙のラインができている。
それは、「涙やけ」(流涙症)かもしれません。
目の下が赤黒く汚れている。
これは、涙に含まれる消毒成分(塩化メゾチュウム)によって、毛がやけているのです。
涙は、角膜をゴミや細菌から保護したり、水晶体の酸化を防ぐ等、色々と大事な役割を果たしています。
涙は通常、涙腺から分泌されて、目を保護した後、涙点に入っていきます。
涙点に入った涙は、次に涙管を通って、鼻腔へ流れていきます。
しかし、この通過点の涙管や涙点が、ホースが詰まるのと同じように詰まると、涙が鼻腔へうまく流れなくなり、涙が溢れ出してきて、「涙やけ(流涙症)」という症状になります。
涙やけを起こしている子は涙が多すぎるのではなく、涙管や涙点が詰まったり細くなっていることで、涙があふれ出ているのです。
「涙やけ」は、病気や疾患というより、症状の一つです。
涙やけって、治らないの?
「涙やけ」は症状です。
生まれつき、涙管が詰まっている場合は、克服することは難しいですが、多くの場合、子犬の頃は、症状がなかったのに、大人になるにつれて症状が出てくる場合が多いです。
その場合は、生活習慣病のようなものです。
原因は、通常、スムーズに通ることのできる涙が通る道が、詰まって通れないことですので、この詰まる原因を排除していけば、克服することができる可能性が高いといえます。
では、涙やけの原因とは、一体何なのでしょうか?
涙やけの原因
•食事(高タンパク、高カロリー、添加物、甘い食べ物、過食、加工食など)
•運動不足
•生まれつき涙管が細い、詰まっている
•そのほか、逆まつ毛、ストレス、アレルギー、肥満など
その中でも大きな要因となっているのが、食べ物です。
加熱処理された食べ物に含まれるタンパク質は、消化、分解が悪く、涙管にタンパク質の代謝副産物がこびりついたり、涙の成分もドロドロとして、サラサラと流れにくくなります。
それが涙管壁などの細胞が剥がれたものと固まったりして涙管を詰まらせるのです。
高カロリー、高タンパクな食べ物の過食は、涙やけの大きな原因です。
•ジャーキー、乾燥肉(アキレスやスジも含む)
•甘いおやつ
•添加物
•パンや牛乳、乳製品
•食べすぎ
もちろん、主食のドッグフードの見直しも大切です。
薬や手術ではなく、食生活と日常生活の見直しで健康的に涙やけを克服したいものです。
涙やけの克服に向けて
食事の見直し
消化分解のしやすい低タンパク、低カロリーの食生活を心がけます。
加熱などの加工をした食べ物は、分解がしにくく、涙やけ改善に適していません。
無添加で、酵素や乳酸菌、フラボノイドなど、消化を助ける栄養たっぷりのナチュラルな食事をしましょう。
おやつも見直して下さい。
•無添加の砂糖など使用していない素朴な手作りクッキー類
•フルーツなど加工をしていない素朴な食べ物
•生骨や生肉(加熱していない生肉類)
などは、涙やけの原因になりにくく、少量なら大丈夫です。(主食の20%以内)
健康的なライフスタイル
毎日の適度な運動を欠かさない
ワンちゃんは、活発な動物です。
毎日、お散歩を欠かさず、適度な運動をしましょう。
新陳代謝のいい体作りは、涙やけ克服に欠かせません。
ストレスの少なくするコミュニケーション毎日の適度な運動を欠かさない
ストレスは、細胞や血管を委縮させ、体にさまざまな影響を与えます。
しっかりコミュニケーションをとって、ストレスフリーに。
お勧め商品を紹介
WYSONGアナジェン
生きた酵素・乳酸菌が豊富で、涙やけに口コミ急増中のドッグフード! 低カロリーで肥満が気になる子や、アレルギーの気になる子にお勧め! 愛犬の理想の食事に最も近づけたプレミアムドライフードのWYSONGをお試しください。