酵素

消化酵素の無駄遣いが不調を招く?酵素の種類と働きについて。

愛犬の消化酵素の無駄遣いが不調を招く?酵素の種類と働きについて。

酵素の種類

当サイトでは酵素について、酵素が生きているから消化にいい!涙やけにもオススメです!とお伝えしておりますが、酵素にもいろいろな種類があります。

生肉などに含まれている酵素もそのひとつで、食品から得られる酵素である食物酵素です。
他には大きく分けて潜在酵素といって体内で生成される酵素があります。
潜在酵素は下記の図のように「代謝酵素」「消化酵素」を作り出します。

潜在酵素は図のように「代謝酵素」と「消化酵素」を作り出します。

この潜在酵素はそれぞれの働きをしますが、代謝酵素よりも消化酵素を優先する性質のため、消化に悪いものなどを食べると消化酵素を大量に生成・消費するため、代謝酵素が不足してしまいます。

この代謝酵素の不足は色々な問題を発生させます。

酵素が不足するとどうなる?

酵素が不足すると消化がされないので栄養が摂れない、栄養が摂れないと体内は老廃物だらけになります。すると代謝の低下、免疫力の低下、腸内環境が悪化と悪循環が始まります。

酵素が不足すると、このような悪循環が起こるため、肥満やアレルギー・便の不調などの悩みが絶えません。

食物酵素を多く含む食品を摂取する。

健康のためには消化酵素を節約して代謝酵素の量を増やすこと!

そのためには、食物酵素の多く含まれた食品を摂取することが大切です。

食物酵素は主に生肉、果物、野菜類、発酵食品に含まれています。
食物酵素の多く含まれた食品を摂取する事により消化の手助けをし、消化酵素の消費を節約して、その分代謝酵素がたくさん作られます。

食物酵素の多く含まれた食品を摂取する事により消化の手助けをし、消化酵素の消費を節約して、その分代謝酵素がたくさん作られます。

代謝酵素は生命活動に欠かせない酵素となるので、結果的に病気や老化を防ぎ、健康で長生きにつながります。

逆に食物酵素が不足した食べ物を摂取し続けると…。

食物酵素が少ない食品や含まれない食品を摂取することにより消化酵素を大量に必要となります。そのため代謝酵素が不足します。

食物酵素が少ない食品や含まれない食品を摂取することにより消化酵素を大量に必要となります。そのため代謝酵素が不足し、肥満、疲労、皮膚や被毛の調子も悪くなり、老化を早めたり、免疫力の低下で有害物質の除去作用の低下から病気になりやすくなります。

また酵素の不足で消化不良や便秘・下痢も引き起こします。

消化酵素を大量に消費することは寿命を縮める原因になります。

健康長寿の秘訣!

節約

食物酵素を多く含む食品を積極的にとり、体内にある潜在酵素を消化酵素として使いすぎないようにする。また、必要以上に食べさせすぎることも、消化酵素をたくさん使用する原因となるので注意してください。

貯蓄

代謝酵素は、体内でしか作られませんが、消化酵素は食べ物から補う事ができます。
限られた量の潜在酵素を無駄遣いしないためには、消化酵素を豊富に含む生鮮食品を取り入れることが重要です。

この2つを意識した食事をすることが、愛犬の健康長寿の秘訣となります。

酵素についてのまとめ

健康のためには潜在酵素の消化酵素を節約し、代謝酵素の量を増やすことが大切です。
そのためには「食物酵素」を摂取する必要があります。

食物酵素が多く含まれるものを積極的に摂取することにより、消化を助け、体内酵素の無駄遣いに歯止めをかけてくれます。

消化酵素が節約されれば代謝酵素に余裕が生まれ、新陳代謝や免疫力向上による病気の予防、皮膚・被毛や胃腸の調子や、代謝力があがるので痩せやすい体になるとメリットが多く生まれます。自然治癒力も増加するので体の悪い症状も改善してくれます。

逆に消化酵素に多く回ってしまうと、代謝酵素が不足し、太ったり・便秘になったり、疲れやすくなる。皮膚の調子も悪くなり、老化を早める。一番の問題は免疫力の低下や有害物質の除去作用の低下から、病気になりやすくなります。

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム 代表取締役 川瀬 隆庸と看板犬いわて
株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 【獣医師が解説】ペットとの生活編: テーマ「夏のネバネバ唾液」
  2. 犬と猫の味覚と食性
  3. ペットの栄養編: テーマ「高級感だけではない黒大豆」
  4. 愛犬のための手作りごはん「水分補給のおいしいエゾ鹿スープ」のレシ…
  5. 愛犬にお勧めしたい生肉紹介コーナー 【馬肉編】
  6. 愛犬・愛猫のダイエット食って? 低カロリーがいいの?
  7. 知っていますか?犬は野菜を消化できない!?
  8. 愛犬の下痢が繰り返してしまう・・・下痢の原因や食事での改善はどう…
歯石取りペンチ

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

帝塚山ハウンドカムASHU
老犬馬肉
PAGE TOP