病気・アレルギー

愛犬の目やに・耳あか・体臭は体内からのSOS!

image051

目やに・耳あか・体臭がきつくなる原因

目やに・耳あか・体臭がきつくなってきた時は体内に老廃物が蓄積されてキャリーオーバーしているサインでもあります。

老廃物とは、分解しにくいタンパク質、脂質、添加物等です。
(多くはジャーキーやドライフードに問題がある。)

また、その他排気ガス等による有害物質や薬等の化学物質を飲んでいる時にも表れやすくなります。

体内で毒素の排出機能を受け持っている肝臓、腎臓が疲れや免疫力低下でオーバーワークになって、本来うんちやおしっこで体外に排出されるべきものが排出されないため、目やにや耳あかとして体外に排出されているのです。

食生活の改善

良質で分解しやすいタンパク質と、水分・繊維質、また、酵素・ビタミン・ミネラルを多く含んだ食事を与えてあげることで、いとも簡単に改善される事がよくあります。

8月、9月は最も疲労の溜まりやすい季節です。

消化のよい、体に負担の少ない食べ物を与えてあげることで、ワンコの体を応援してあげましょう!

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 皮膚は腸の鏡。アレルギーが気になる愛犬には腸内環境を整えることが…
  2. あなたの愛犬の目の下の汚れ、「涙やけ」かも。
  3. 【獣医師が解説】ペットとの生活編: テーマ「手洗い効果アップ作戦…
  4. 【獣医師が解説】ケアフードを考える: テーマ「新しいすい臓ケア」…
  5. ペットの病気編: テーマ「狂犬病予防注射の季節です」
  6. 犬・猫の尿路結石の原因と対策(1)ストルバイト結石とは
  7. 愛犬のお悩み、ズバリ解決します!(1)涙やけ・アレルギー・歯周病…
  8. ミニチュア・ダックスフンドの性格、健康と美、病気、食事をまとめて…
帝塚山ハウンドカムASHU

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

ホリスティッククッキング
歯石取りペンチ
PAGE TOP