健康

ペットの臭いが気になる!臭いの3大原因とは?

image020

ペットの臭いの原因は?

家族の一員としてペットが室内で暮らす場合、臭いを気にしている飼い主様は多いです。
では、どのような臭い対策を取ればいいか考えてみましょう。

ペット用消臭グッズで臭い消しに走る前に原因を探ってみましょう。

「臭い」は健康のバロメーターにもなります。

臭いの3大原因

  1. 体臭
  2. 口臭
  3. フン尿臭

体臭の原因

皮脂が毛穴に詰まることで細菌が繁殖し、酸化して体臭になります。
皮脂の分泌が増えると体臭が強まりますが、食事の栄養バランスが重要で、脂肪分が多すぎても少なすぎても皮脂の分泌は増えますし、亜鉛などのミネラル不足やビタミンA不足でも、皮脂の分泌は増えてしまいます。

口臭の原因

歯垢や歯石、さらに歯周病が原因であることが大半で、まれに肝臓病や糖尿病が口臭を発生させている事もあります。

フン尿臭の原因

腸内で未消化のタンパク質が分泌される時に出ます。
消化の良いタンパク質を含んだ食事や、食物繊維を多く含む食事と摂る事で、腸の働きが改善されます。
また、運動不足だと腸の働きが悪くなります。
年齢や飼育環境に合った食事を与えてあげましょう。

愛犬に生肉を与え続けて10年の川瀬隆庸が監修

株式会社帝塚山ハウンドカム
代表取締役 川瀬 隆庸

  • 社団法人 日本獣医学会 正会員 会員No.2010172
  • 財団法人 日本動物愛護協会 賛助会員(正会員)No.1011393
  • ヒルズ小動物臨床栄養学セミナー修了
  • 小動物栄養管理士認定
  • D.I.N.G.Oプロスタッフ認定
  • 杏林予防医学研究所毛髪分析と有害ミネラル講座修了
  • 正食協会マクロビオティックセミナー全過程修了

愛犬の健康トラブル・ドッグフード・サプリメントなどアドバイスをいたします。

関連記事

  1. 【簡単手作り犬ご飯】鶏肉が大好きな愛犬に!消化に優しい手作りごは…
  2. 人だけじゃない、愛犬も感じるストレス
  3. 【簡単手作り犬ご飯】国産ウズラミンチとローストベニソンの贅沢ごは…
  4. 【獣医師が解説】ペットとの生活編: テーマ「長生きの秘訣:牛乳」…
  5. プロが教える!自宅で上手に愛犬をシャンプーする方法
  6. 愛犬のお悩み、ズバリ解決します!(2)腎臓・結石・腸・関節
  7. 子犬から歯みがきを始めるのがベストな理由
  8. おしっこは健康のパラメーター
愛犬用新鮮生馬肉

新着記事

獣医師が解説

食事の記事

老犬馬肉
一番鶏のネック骨付き
PAGE TOP